SSブログ

編集部ブログ RSS

スタッフ紹介


『Lightroom 5パブリックベータ』を試してみた!

 [デジタルカメラ]

kato.jpg

どもども、デジカメ担当の加藤です。

このブログでも何度か紹介したRAW現像ソフト『Lightroom 5』のパブリックベータ版が登場しました。「パブリックベータ」とは、正式版をリリースする前にユーザーに試用&フィードバックしてもらうサンプル版のようなものです。最新バージョンとなる『Lightroom 5』の中で、個人的にグッときた機能は以下の3つ。


【1】余計なものをサクッと消せる「スポット修正ブラシ」
【2】水平線がない画像でも正しく水平・垂直に補正してくれる「Uprightテクノロジー」
【3】Instagramチックな写真が作れる「円形フィルター」

それぞれ簡単にチェックしていきましょう。

0528-01.jpg
▲『Lightroom 5 パブリックベータ』の画面。ユーザーインターフェースはこれまでのバージョンとほとんど変わりません。Windows版とMac版があります。



【1】スポット修正ブラシ

もともと『Lightroom』には「スポット修正ツール」という機能がありました。写真に写り込んでしまったセンサー上のゴミといった不要物を簡単に消せるので僕も重宝していましたが、「小さなものを消す」場合に限られるんですよね……。風景写真に写り込んだ人工物や、記念写真に写り込んでいる見知らぬおじさんなどを消したい時だと、この「スポット修正ツール」で消すのはかなり難儀です。

そんな問題を解決してくれるのが「スポット修正ブラシ」です。使い方は非常に簡単で、「スポット修正ブラシ」で余計なものを塗りつぶすだけ。すると『Lightroom 5 パブリックベータ』が適切な背景で自動的に塗りつぶし、最初からなかったことにしてくれるのです。感心するくらいきれいに消してくれますのでぜひお試しください。


0528-02.jpg
▲従来の『Lightroom』に搭載されていた「スポット修正ツール」は円形だったので、この形に収まるものしか消せませんでした。小さい円形をいくつも作って、複雑な形のものを消すことも可能ですが、面倒くさいですよね……。

0528-03.jpg
▲「スポット修正ブラシ」で、消したいものを白く塗りつぶします。ブラシサイズ、不透明度も細かく設定できます。

0528-04.jpg
▲ほんの数秒で、適切な背景で塗りつぶしてくれます。複雑な形であってもひと塗りで消せるので作業効率もはかどります。


【2】Uprightテクノロジー

一言で説明するならば、傾きや歪みをワンクリックで補正してくれる機能です。これまでの『Lightroom』では、「傾き補正ツール」で垂直線や水平線を指定することで傾きを直していました。マウスで直線を一本引くだけで、そこを基準に水平あるいは垂直に補正するのですが、ついに『Lightroom 5 パブリックベータ』ではワンクリックで補正できるようになりました! しかも、画像に水平線や垂直線が見当たらない写真も補正するから驚きです。

さらに「Uprightテクノロジー」のすばらしいところは、「レンズ補正」に対応していない写真に対しても有効な点です(「レンズ補正」については3月29日のブログ記事をご覧ください)。


0528-05.jpg
▲従来の『Lightroom』では「角度補正ツール」で垂直線あるいは水平線をドラッグして引き(赤枠部分)、そこを基準に写真の傾きを補正していました。

0528-06.jpg
▲「Uprightテクノロジー」を利用すれば、もっと簡単に解決できます。「レンズ補正」パネルの「基本」タブにある「自動」ボタンをクリックするだけです。

0528-07.jpg
▲ちょっとわかりづらいかもしれませんが、オリジナルの画像では少し傾いていた電柱や工場の煙突が真っ直ぐに補正されています。


【3】円形フィルター

FacebookやTwitterなどSNSにInstagram風の写真を投稿・共有する機会が多い人には、「円形フィルター」がおすすめ。Instagramとは、スマートフォンおよびタブレット向けのアプリで、画像に対してエフェクトをかけることで手軽に“いい感じ”の写真を作れます。『Lightroom 5 パブリックベータ』の「円形フィルター」を使えば、Instagramやトイカメラでお馴染みの「トンネル効果」(写真の四隅が暗くなって、トンネルのような形に見えること)を写真に加えられます。これまでも画像の周辺光量を補正する機能はありましたが、あくまで明るさをコントロールできるだけでした。『Lightroom 5 パブリックベータ』ではさらに進化し、色味やノイズ、シャープネスなどもコントロールできるようになり、単なる補正機能ではなく、写真に味わいを加えられるようになりました。

Instagram風に加工するアプリはいくらでも存在しますが、写真の取り込みから現像、SNS向けの加工まで全ての作業を『Lightroom 5 パブリックベータ』で完結できたほうがスマートですよね。地味なアップデートだと思いますが、これまで複数のアプリを使っていた人にはうれしい新機能です。

0528-08.jpg
▲「円形フィルター」を使えば、円の外側から内側に向かってホワイトバランスや明るさ、彩度、ノイズなどの効果を適用できます。被写体を際立たせたい時に重宝します。


このほかにも、プレビュー画像データでとりあえず現像しておき、後からその現像内容をオリジナル画像データに適用できる「スマートプレビュー」機能も注目です。この機能を使えば、ファイルサイズの小さいプレビュー画像データだけをノートパソコンに入れて、出先で現像作業を行なえます。オリジナル画像データは外付HDDや自宅のNASに置いたままでいいんですからすごいですよね。モバイルユーザーには朗報でしょう。さらには、フォトブック作成機能の強化や、動画を含むスライドショー作成機能なども搭載される予定です。


ちなみに『Lightroom 5 パブリックベータ』は6月末まで無料で使えます。気になる方は下記URLから入手してみてください。なお入手時に「Adobe ID」への登録が必要です(登録は無料)。


アドビ『Lightroom 5 パブリックベータ』
http://www.adobe.com/jp/joc/photoshop/pslr/lr5beta/

ページトップへ

EOSを買う

 [デジタルカメラ]

ishida.jpg

7月号(5月25日発売)の製作が完了し、ホッとしたのも束の間。
本日がブログ当番だったことを、すっかり忘れていた副編・石田です。

自分のプロフィール欄にも書いてあるんですが、
ボクが日々、子供や子供や子供を撮るのに使っているカメラは、
キヤノンの『EOS Kiss Digital X』です。
01_EOS_Kiss-_X.jpg
【EOS Kiss Digital X】

「EOS Kiss Digital」シリーズの3代目に当たるモデルで、「X」ブランドの初代機。この子がボクの「My First 一眼」。画質、使い勝手ともに良く、購入から7年弱、何度もミラーレスの誘惑に負けそうになるのを堪えながら、使い続けてきた愛機です。

しかし、6月にMyカメラを持って取材を行なう重要なお仕事が入ってしまいまして、
そろそろ……、そろそろ買い替え時かなぁ~、と感じています。

だって、有効1010万画素、映像エンジンはDIGIC IIで、モニタは2.5型の23万ドット。もちろんバリアングルモニタはないし、動画撮影機能も非搭載。ISO感度は最大で1600相当までで、AF、連写性能も段違い。記録メディアは今どき珍しいCFカードだった頃ですからね……。

うん、買い換えよう!

さて、じゃあ何に買い換えるのか? なんですが、これはなかなか難しい。

今なら発表されたばかりの『OLYMPUS PEN E-P5』を始め、ミラーレス中心で考えたいところですけど、一眼レフユーザー、さらに「EFマウント」ユーザーだったもんで、自分は「EOS」縛り。

カメラマンのM兄さんからもらい受けた70-200mmのLレンズと、100mmマクロがスゲー良いボケ味出してくれちゃうので、EFマウントポジションからは抜け出せないんだよね。

ということで「EOSを買う」ことは、心に決めたわけなんですが、ここからがまた悩みどころ。
つまり「EOS 何」を買うのかってこと。

価格がこなれてきたキヤノン初のミラーレス機、『EOS M』を買ってマウントアダプターを噛ませるのもアリだし、世界最小・最軽量を誇る最新一眼レフ『EOS Kiss X7』に行くという手もある。もしくは、「EOS」ではお馴染みの販売手法となった、「前モデル下位モデル扱い」の併売大作戦から、『EOS Kiss X6i』狙いっていうことも考えられるなぁ。
02_EOS_M.jpg
【EOS M】
03_EOS_Kiss_X7.jpg
【EOS Kiss X7】
04_EOS_kiss_X6i.jpg
【EOS Kiss X6i】

モノ買う時って、やっぱり悩んでいる時から楽しいもんですよね!
今日、仕事帰りにヨドバシで購入しますので、
次回のブログでは何を買ったのか、改めて報告します!

……………………………………………………………………。
……………………………………………………………………。
あれ?……………………………………………………………。
EOS Kiss X5ってまだ在庫あるんだ。………………………。
へぇ~、ボディ単体だと4万7500円なんだぁ………………。
安いなぁ~、へぇ~~~~~。
05_EOS_Kiss_X5.jpg
【EOS Kiss X5】


ページトップへ

真打ち登場!『OLYMPUS PEN E-P5』

 [デジタルカメラ]

kato.jpg

こんにちは、デジカメ担当の加藤です。


ついに発表されましたね!
オリンパスの人気ミラーレスカメラ「PEN」シリーズの中で最上位機種にあたる『E-P5』がいよいよお披露目されました。

『OLYMPUS PEN E-P5』
01.jpg
▲2年ぶりにリニューアルされた「PEN」シリーズの最上位機種。軍艦部の「OLYMPUS PEN」というロゴが銀塩時代の「PEN」を彷彿させます。これだけで「買い!」と判断する人もいるのでは?



同社のフラッグシップ機『OM-D E-M5』、同等の画質を誇る『OLYMPUS PEN mini E-PM2』や『OLYMPUS PEN Lite E-PL5』の勢いに押されて、長らく『OLYMPUS PEN E-P3』の立場は微妙なものでした。かくいう僕もずっと『E-P3』が欲しいと思いつつ、「新型が出るのを待つべきかなあ」と二の足を踏んでいた次第です。


今回の『E-P5』ですが、「PEN」シリーズのフラッグシップ機にして最新モデルということで、目玉機能が盛り沢山です。『OM-D E-M5』からさらに進化した「5軸手ぶれ補正機構」、1/8000秒の高速メカニカルシャッター、毎秒9コマの高速連写、スマートフォンからのタッチAF&タッチシャッターが可能なWi-Fi機能、約104万ドットのチルト式液晶モニタなどなど、枚挙にいとまがありません。


その中でも、個人的にグッときたポイントを3つ紹介します。

【ポイント1】新操作系「2×2ダイヤルコントロール」
02a.jpg02b.jpg
▲2つのダイヤル(写真左)とファンクションレバー(写真右)を組み合わせることで、「絞り/シャッタースピード」「露出補正」「ISO感度」「ホワイトバランス」の4つの機能を割り当てられます。右手の親指と人差し指のわずかな動作だけで、4つの設定を瞬時に切り替えられるのは便利!

【ポイント2】インターバル撮影&タイムラプス動画
03.jpg
▲僕の愛機『Nikon 1 V1』でよく使う機能が実はインターバル撮影だったりします。しかし、この機能を備えるカメラってけっこう限られているんですよね。『E-P5』のインターバル撮影機能は、撮影枚数(1~99枚)、撮影間隔(1秒~24時間)で設定可能。特筆すべきは、インターバル撮影した写真を元に、タイムラプス動画を自動作成してくれるところです。しかもアートフィルターまで適用できるなんて気が利いています!

【ポイント3】電子ビューファインダー『VF-4』
04a.jpg04b.jpg
▲カメラマニア的に見逃せないのが、『E-P5』と同時に発表された電子ビューファインダー『VF-4』です。視野率約100%、236万ドットと高精細な上、ファインダー倍率は0.74倍(35mmフイルム換算値)とかなり見やすいです。ニコンのプロ機『D4』が0.7倍であることを考えれば、どれだけ凄いことかおわかりいただけるかと。「でも、どうせ別売なんでしょ?」と思ったそこのアナタ、レンズキットには標準で同梱されてしまうんです。これは本当にすばらしい!


駆け足でご案内しましたが、もちろん5月25日発売の本誌でもきっちり紹介していますので、こちらもあわせてご覧くださいませ。

●『OLYMPUS PEN E-P5』の主なスペック
サイズ:W122.3×68.9×37.2mm 重量:420g レンズマウント:マイクロフォーサーズ 撮像素子:4/3型Live MOS 有効画素数:1605万画素 モニタ:3.0型(約104万ドット) 映像処理エンジン:TruPic VI 手ぶれ補正:センサーシフト式 最高感度:ISO25600 動画:フルHD 記録媒体:SDXC、SDHC、SD

オリンパス『OLYMPUS PEN E-P5』
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/ep5/


ページトップへ

6日連続更新! 本誌連動企画『PowerShot SX280 HS』の魅力 6日目:座談会【その3】

 [デジタルカメラ]

ishida.jpg
day_6.jpg

いよいよ最終日! 280km自転車旅行の終着点は?

石田「ということでこの旅の最終日、3日目の模様をお伝えしていきましょう。最終日は5時半起床で加藤さんから走ってもらいましたね」
加藤「ええ、前日は石田さんに結構走ってもらったんでね。ただ、この日は爆弾低気圧が近付いてて、いつ雨が降り出してもおかしくない状況で走り始めました」
石田「結局午前中から降り始めちゃいましたよね。でも、そんなことよりこの日のトピックはアレですな」

01.JPG
▲6:17、静岡駅近くのビジネスホテルから出発。

加藤「そう、旧国道1号線沿いにあるドライブイン・小泉屋さんで出会った外国人の旅人! 彼は自転車で一人旅をしているバックパッカー! 僕らとは反対に大阪から走って来たって言ってましたね」

02_.jpg
▲これから富士山に自転車で登る! と言って走り去って行った。

石田「この人はすごかったよね! 半袖、短パンでこれから富士山に登るって言ってたから。加藤さん絶対死ぬから止めろ! って止めてましたよね、You must die!って(笑)」
加藤「しかも彼、国道1号線をずっと走って来てて、途中で警察に止められたらしいですね。そりゃ、自動車専用道路を自転車で走っちゃまずいでしょ(笑)」
石田「それで僕らに道を聞いてきたんだよね。1号線が走れないならどこを走ればいいんだ?って言ってたわ(笑)。中国、モンゴル、ネパールなどなど、世界各国の国旗を差した自転車で“bye!”って言って颯爽と走り去って行きました。東京には無事辿り着けたんですかねぇ?」
加藤「富士山に登っていなければ大丈夫でしょう(笑)。なんか、自転車旅行ならではの出会いでした」
石田「そう言えば、この外国人さんと出会ったドライブイン・小泉屋さんもスゲー良い味出してましたよね。ここで休憩中に名物の“静岡おでん”を食べたんですけど、メチャメチャ美味かった! 実は静岡おでん初体験だったんですが、色からしてすごい濃い味なのかと思ってたら、全然あっさりしてて……」
加藤「でも、味はしっかり染み込んでいるんですよね! ダシ粉をいっぱいかけていただく黒はんぺんとこんにゃくが絶品!」

03.JPG
▲黒はんぺんとこんにゃくがおすすめです!

04.JPG
▲子育飴の名前の由来には、古くからの言い伝えがあるそうな。

石田「あと、お店で出してもらった深煎り茶も美味かったわぁ~。小泉屋さんはテレビでも取材される有名なお店らしいんだけど、もし近所に行かれることがあったら是非立ち寄ってみてください! ホントに美味いから!!」
加藤「小泉屋さんでは確かに癒されましたね。でも、ここで休憩している辺りから例の爆弾低気圧がどんどん近付いてきて、結局この後はずっと雨でしたね。しかも結構な豪雨……」
石田「天竜川を越えた頃には、完全にどしゃ降り。で、この旅もそろそろ終わりを迎えます……」
加藤「結局、東京から280km地点は天竜川を越えてすぐ、国道1号線で浜松の飯田という交差点の手前がゴール! 愛知県の豊橋まで行けると思ってたんですけどね」
石田「想定していた以上に1号線の自動車専用道路が多くて、遠回りしたり寄り道してたらここでゴールになっちゃいました」
加藤「ここまで来たら、愛知県まで入りたかったんですけどね」
石田「というわけで、本当にお疲れさまでした! はたして『PowerShot SX280 HS』の魅力を伝えるのに、旅の座談会が必要だったのかどうかは分かりませんが、最後に僕らが撮影してきた道のりを示して終わりとしましょう!」
石田加藤「お疲れさまでした!!」

05.JPG
▲国道1号線、浜松の飯田交差点手前、新幹線の高架をバックにパチリ!

06.jpg
▲これが僕らの走った証! 菊川辺りから浜松手前までGPSの記録が抜けているのは豪雨のため撮影不可だったからです!!

ページトップへ

6日連続更新! 本誌連動企画『PowerShot SX280 HS』の魅力 5日目:座談会【その2 ~後編~】

 [デジタルカメラ]

ishida.jpg
day_5.jpg

石田がまさかの遭難? 暗がりの峠道を決死の走行!!

石田「富士川で17時半ちょっと前にバトンを受けた僕は、国道1号線に沿って走り始めるんですが、この辺の1号線は自動車専用道路になってるんですよね」
加藤「その度に1号線と平行して走る道を見付けて進んでいくってパターンでした」
石田「そう。で、海岸線を走りながら静岡市の清水区にある由比駅を通り過ぎたあとなんですよ、問題のポイントは」

10.jpg
▲18:08、由比駅を通過。この後に事件が

加藤「道に迷ったんですよね(笑)」
石田「違います! 正確には峠道に迷い込んじゃったんです! 地元の方なら分かると思うんですが、由比駅を越えて自転車が通りやすい道を1号線と平行して進んでいこうとすると、スゲー傾斜のある山道に入っていくんですよ……」
加藤「時間は18時を過ぎて、辺りはもう完全に薄暗くなってますな」
石田「僕はこの旅でスマホに頼らない、直感だけで走るってことを決めていて……」
加藤「……(単純に忘れただけでしょ)」
石田「今までは割と一本道だったし、道をロストすることもなく来たんですが、この時ばかりはそうはいかなかったんですね。辺りは夕暮れであと20、30分もすれば完全に夜のとばりが下りる。そんな中、街灯も民家もない、初めて来た土地の峠道に自転車の小さいライト一個だけで入ってごらんなさい。怖いったらないよ!! しかも足も痛いから自転車は押して歩くしかない。その分、時間はかかるのに、辺りはどんどん暗くなっていく。引き返そうかとも思ったけど、おそらく4~5kmは戻らないと道は見付からない。身体がボロボロの状態で、4~5kmも戻るのは精神的にキツイ。でも、この暗い道がいったいどこへ続いているのかは分からない。ないないだらけの暗中模索とはまさにこのことさ!!」
加藤「しかも、その峠道に入る時に見ちゃったんでしょ」
石田「そう。峠の名前が書いてあったんだけど……この峠の名前は菩薩峠!」
加藤「怖がる名前じゃないでしょう」
石田「いや、何か俺このままあの世に導かれちゃうんじゃないかと、変な妄想が掻き立てられて、ホントに半ベソかいてたんですよ」
加藤「あっ、ちなみにネットで調べましたけど、石田さんが通ったその峠は菩薩峠じゃなくて、薩埵(さった)峠ですよ。読み違えしてますね。昼間だと駿河湾の絶景が広がり、富士山も望める絶好の撮影スポットですね。東海道五十三次にも残される有名ポイントらしいですよ。写真撮ってきてくださいよ~」
石田「いや、だからそんな場合じゃなかったんだって!! 何の情報もなく入ってご覧なさいよ! マジで怖いから!!」
加藤「ハイハイ、で結局どうしたんですっけ?」
石田「しばらく進んだら駐車場があって、そこに三つの分かれ道があったんです。一つは徒歩じゃないと行けなそうな、興津駅だったかな? そこに到着するっていう標識がある道。一つはさらに峠を上る道、それと最後に下りになってて自転車が走れるけど、真っ暗な道。これは迷ったよね!」
加藤「結局下りの道をえらんだんでしょ」
石田「あっさり言うな! 僕がこの時どれだけ決死の思いでその真っ暗の山道を下ったことか……。しばらく走って民家の灯りを見付けた時は、ホントに“助かった~”って思ったもん」
加藤「で、結局そのまま道に迷いつつ、清水港も通り過ぎ、僕らは上手く落ち合えず石田さん静岡駅まで走り続けましたよね。ご苦労様でした」
石田「話を端折るな! そして軽い! アンタ、コメントが軽すぎるぞッ!!」
加藤「だって長いんですもん。じゃあ、また明日! この旅行記、長いですけど三日目も皆さんよろしくお願いしま~す」
石田「おおい! まだまだ話足りないぞぉぉぉぉぉ~~~。」

旅行記座談会その3はこちら>>>

11.jpg
▲静岡駅に向かう途中、総走行距離が200kmに到達しましたのパチリ。

12.jpg
▲無事(?)に静岡駅に到着した石田。



撮影協力

車両:ライトウェイプロダクツジャパン(問い合わせ:03-5950-6002)
ソノマ D/価格:6万7200円
シェファード アイアン F/価格:6万3000円)

バッグ:レベレイトデザイン
(オルタナティブ バイシクルズ http://altbikes.jugem.jp/
タングルバッグS/価格:1万650円
ピカ/価格:1万7800円
スイートロール/価格:1万3600円

サイクルコンピュータ:いいよねっと(問い合わせ:049-267-9114)
ガーミンEdge800J/価格:6万4800円

ページトップへ
前の5件 | 次の5件 デジタルカメラ ブログトップ

執筆陣

デジモノステーション編集部スタッフ

二代目編集長です
八島編集長

編集部歴11年の古参編集者
石田副編集長

ビジュアル機器・ケータイ・PC統括
副編です
岡部副編集長

心はいつでもニュージャージー!
安川デスク
担当:音楽・映画

自称・コーディネーター
益子
担当:グラビア/玩具/ガンダム

草食系を軽く越えた草系男子
吉田
担当:携帯電話/ゲーム

乗り物大好きな元キックボクサー
増谷
担当:クルマ全般/電動アシスト自転車

“おもしろカッコいい”こそが正義!

担当:テレビ/レコーダー

何でもポイントは「楽しさ」!
玉造
担当:オーディオ/ビデオカメラ

遅れてやってきた新米アラフォー編集者
加藤
担当:デジタルカメラ/オーディオ

No Cinema, No Life.
鈴木
担当:映画

気持ちは常に新人
小林
担当:パソコン/タブレットPC

カレンダー


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。