SSブログ

編集部ブログ RSS

スタッフ紹介


キーボードを本格的に洗う

 [パソコン周辺機器]

murata.jpg

年末年始に洗濯するものと言えば命かキーボードかの2択ですよね。あけましておめでとうございます、PC周りを担当している村田ことムラカナです。

年末から年始にかけて、今年も怒涛の大掃除シーズンが到来し、そして過ぎ去って行ったわけですが、今年は命もキーボードも完全に洗いそこねました。見逃し三振もいいところです。


というわけで今回は、「新年で心機一転!」ということで、命よりは手軽に洗える、キーボードの本格的な洗い方について少しご紹介。

キーボードにはいろいろな種類がありますが、今回は愛用している「メカニカルキーボード」を洗います。ちなみに、メカニカルキーボードとは、キートップの下にある「軸」を押すことで、キー入力ができるキーボード。ノートパソコンで使われているパンタグラフ式や、デスクトップパソコンなどに付属しているメンブレン式とは違い、お値段は若干高めですが、ストロークは深く耐久性は高く、信頼性が高い(例えば同時押しなどでも、押したキーが空振ることなくきちんと反応する)ことが特長です。

01DSCF6159.jpg
▲キートップの下にある「軸」。左から順に「茶軸」、「青軸」、「黒軸」で、打ち心地によって、色が違います。下はキーの裏側です。


さてメカニカルキーボードを本格的に洗うには、4つの道具が必要です。その道具があれば、洗うだけでなく、キーの不調(押したキーが反応しないなど)の時もメンテナンスし放題。
その道具というのは……。


【キーボードを本格的に洗うための四種の神器はコレ!】
エントリーNo.1
●細めの刷毛、もしくはブラシ
02DSCF6157.jpg

毛先が長く、硬い物がオススメです(短くて柔らかい毛だと、抜けた毛がキーボードの隙間に入り込み、新たなヨゴレになってしまうため)。まずはこれで、取りやすいホコリなどを払い、キーの隙間に溜まったゴミをキーの端に集めます。

エントリーNo.2
●スプレー式エアダスター
03DSCF6166.jpg

写真はサンワサプライのお徳用エアダスター。刷毛で取りきれなかった細かいゴミや、端に集まったゴミなどをこれで一気に吹き飛ばします。

エントリーNo.3
●キープラー(キー引き抜き工具)
04DSCF6165.jpg

キーを引き抜くためだけの工具という、ちょっと豪華な気分のする道具(でもお値段は500円程度)。先端はキー幅程度のすき間を開けて使うのが通(というより使いやすい)ですね。これで、ちなみに写真は、メカニカルキーボードを主に販売しているダイヤテック社の製品に付属するキープラーで、これ1つで4つのキー(エンターキーなど大きいものは除く)くらいは一度に引き抜けます。

●精密ドライバー
05DSCF6162.jpg

細かい作業をするためのドライバー。100円ショップなどで手軽に買えます。ドライバー自体を回さなくても、持ち手部分についている突起を回せば、軸部分が回ってネジを閉めることができます。

ただし。キーボードの掃除において、精密ドライバーは、ネジを回すためのものではなく、実は別の使い方をするのです……。


では実際にどうやって洗っていくのか(そして精密ドライバーは何に使うのか)? というところはですね、1/25発売の『デジモノステーション』本誌に掲載されている周辺機器連載企画「はみだし機器情熱系 番外編」に載ってます。新年早々やらしい引きですみません。

というところで、今年もどうぞよろしくお願い致します!

ページトップへ

執筆陣

デジモノステーション編集部スタッフ

二代目編集長です
八島編集長

編集部歴11年の古参編集者
石田副編集長

ビジュアル機器・ケータイ・PC統括
副編です
岡部副編集長

心はいつでもニュージャージー!
安川デスク
担当:音楽・映画

自称・コーディネーター
益子
担当:グラビア/玩具/ガンダム

草食系を軽く越えた草系男子
吉田
担当:携帯電話/ゲーム

乗り物大好きな元キックボクサー
増谷
担当:クルマ全般/電動アシスト自転車

“おもしろカッコいい”こそが正義!

担当:テレビ/レコーダー

何でもポイントは「楽しさ」!
玉造
担当:オーディオ/ビデオカメラ

遅れてやってきた新米アラフォー編集者
加藤
担当:デジタルカメラ/オーディオ

No Cinema, No Life.
鈴木
担当:映画

気持ちは常に新人
小林
担当:パソコン/タブレットPC

カレンダー


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。