SSブログ

編集部ブログ RSS

スタッフ紹介


アナログ時代のレコーダーの今後について考える

 [レコーダー]

yanagi.jpg

先週末は「COMPLEX」の伝説的な東京ドームライブ、そして28回目の誕生日という2大イベントがありました。レコーダー担当の柳です。

地上波アナログ放送が終わってから1週間が経ちましたね。
「レコーダーの地デジ化、忘れていませんか?」なんて声も聞くようになりましたが、
地デジチューナーが入っていない古いHDDレコーダーでは、アナログ放送終了以降、
テレビは映らず、番組表も入らなくなったりしていることと思います。

地デジテレビの画面を外部出力して、それをレコーダー側で録画するという方法なら
今後も古いレコーダーで地上波を録ることは一応できますが、
録画予約の方法がややこしかったり、番組名が入らなくなったり、かなりの不便を強いられることになります。

「じゃあ、古いレコーダーは今後みんなゴミになっちゃうの?」

……いやいや。決してそんなことないです。

実際、我が家のテレビ棚にもアナログ時代のレコーダー(東芝 『RD-XS24』)が一台鎮座していますが、
さっそく先日新たな活用を始めました。
何かというと、
「やろう、やろうと思ってずっとお預けにしていた“VHSのデジタル化”」です。
私の場合は、ビデオテープをHDDに録画して、ちょっぴり編集したりしつつ、DVD-Rにダビングすること。

photo1.jpg
▲VHSデッキとHDD&DVDレコーダーがつながってます。

今後テレビの録画をしないレコーダーだから、HDDの容量に余裕が生まれたし、
「今ならやってもいいかな」と思えて始めたというわけです。
おまけに、持っていたのが編集機能に定評のある東芝「RD」シリーズだったりするので
・HDDに取り込んだ素材をカットしたり、まとめたりといった作業が楽
・収録時間が半端なビデオテープを、DVD-R1枚にうまく収まるようレートを調整してダビングできる
といった点で大いに恩恵を感じつつ活用しております。

ちなみに、ごくごく初歩的なテクニックではありますが…
VHSデッキとHDDレコーダーをつないで上記のようなダビングをするなら
両者をつなぐケーブルには「S端子ケーブル」をおすすめします。
標準的な黄色い映像ケーブルを使うよりも、画質がちょっとアップしますよ。

photo2.jpg
▲S端子ケーブル(エレコム「AV-S1」)


そしてもう一つ。
忘れてはいけないのが、CS放送のスカパー!のこと。
最近はハイビジョンのスカパー!HDが主流になってきましたが、
SD画質の、昔ながらのスカパー!はまだしばらく続くようです。
これが何を示しているかというと……
レコーダーがたとえ地デジ非対応でも、
スカパー!録画の専用機として今後も活躍できる可能性がある!


スカパー!の場合は、受信用のチューナーをレコーダーにつないで
便利に録画できる連動機能が存在しているので、これが可能になるわけです。
こちらも、今後地上波テレビを録らないレコーダーだからこそ、HDDをリッチに利用できるという側面がありますね。

ガンガン録画しましょう!



ページトップへ

執筆陣

デジモノステーション編集部スタッフ

二代目編集長です
八島編集長

編集部歴11年の古参編集者
石田副編集長

ビジュアル機器・ケータイ・PC統括
副編です
岡部副編集長

心はいつでもニュージャージー!
安川デスク
担当:音楽・映画

自称・コーディネーター
益子
担当:グラビア/玩具/ガンダム

草食系を軽く越えた草系男子
吉田
担当:携帯電話/ゲーム

乗り物大好きな元キックボクサー
増谷
担当:クルマ全般/電動アシスト自転車

“おもしろカッコいい”こそが正義!

担当:テレビ/レコーダー

何でもポイントは「楽しさ」!
玉造
担当:オーディオ/ビデオカメラ

遅れてやってきた新米アラフォー編集者
加藤
担当:デジタルカメラ/オーディオ

No Cinema, No Life.
鈴木
担当:映画

気持ちは常に新人
小林
担当:パソコン/タブレットPC

カレンダー


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。