SSブログ

編集部ブログ RSS

スタッフ紹介


「取説に物申す!」

 [オーディオ]

ishida.jpg

最近ビックリしたこと。
先日、街を歩いていたら、ジャージ姿のおじさんが袋から
“もやし”を1本取り出し → 空に掲げ → 凝視して → 食べる
というのを延々繰り返しているのを見ました……。
もやしもそこまでされて食べられたら本望でしょうね。

失礼しました。オーディオ担当の副編・石田です。

さて、現在、無線LAN環境で快適ネットワーク生活を目指す、本誌連載企画『H.N.Q.(ホームネットワーククエスト)』を始め、12月24日発売号の特集でもオーディオ機器の無線化を取り上げています。

無線系オーディオの代表と言えば、やっぱりBluetoothとAirPlay。
で、本日はAirPlayの話……、というかAirPlay対応オーディオを発売している各メーカーに一言物を申したい! 以前このコーナーでもAirPlayの長所、短所は書きました。

02.jpg
AirPlayは簡単設定で対応オーディオ同士をWi-Fi接続し、高音質フォーマットの楽曲などを再生できますが、対応デバイスがまだ少ないなど普及面で難がある。さらに、AirPlayはアップルお得意の簡単設定が売りのはずなのに、デバイスに表示機能がないと設定が複雑になるという点も書き添えてます。

今回、本誌のオーディオ特集ではAirPlay対応スピーカー(一部コンポタイプもラインナップ)を集め、それぞれ試用、試聴しているんですが、よりこの点に関して改善を求めたいと感じました。

具体的にはAirPlayやiOSの仕様うんぬんではなく、音を出す側の取扱説明書! 
AirPlay対応スピーカーは海外ブランドも含め、複数の製品が販売されていますが、ともかくどの製品も取説の文面がわかりづらい!

表示機能を持っている製品はいいんです。表示機能があれば、飛んでいる電波をサーチしてネットワークを選択。パスワードを入力したら、即AirPlay環境に取り込むことができるから。でも、表示機能がないと電波という見えないもので接続を行なうだけに、つながっているのかいないのか、状況が把握できない。

01.jpg
▲JBLの『JBL ON AIR WIRELESS』は、カラーモニタを備えネットワーク設定も直観的で簡単。

これを解消するために取説を読み、接続手順を追っていくんですが、書き方がふんわりしているというか、具体性に乏しいんですよ。

『JBL ON AIR WIRELESS』ではなく、表示機能非搭載の製品の取説を例に挙げて、要約すると下記のようになります。
※「iPhone」がそのWi-Fi環境下で使用可能であることが前提。

【スピーカーとiPhoneをAirPlay接続する場合】

●スピーカー本体背面のWi-Fiセットアップボタンを5秒以上押すと、ボタンが点滅する。
●「iPhone」のWi-Fiルータの電源をオンにする。
●ネットワークリストからルータのアドレスを選び、しばらくすると「製品名」が出るのでそれを選択。
●「iPhone」の画面上部にWi-Fiマークが出る。

と書いてあります。

でも、これわかる人にはもちろんわかるけど、わからない人にはちんぷんかんぷん。

自分なりにこれを言い直すと、

●スピーカー本体背面のWi-Fiセットアップボタンを5秒以上押すと、ボタンが点滅する。
●「iPhone」の【設定】から【Wi-Fi】を選択し、【Wi-Fi】を【オン】にする。
●しばらくすると【ネットワークを選択】欄に【製品名】が出るので、これを選択。
●「iPhone」のミュージックの再生画面で、【接続アイコン】を選び【製品名】にチェックすれば接続完了。

となりました。

さらに簡潔に言うと、スピーカーのWi-Fiボタンを長押しして、「iPhone」のネットワーク選択から「製品名」を選ぶだけで、あっという間にAirPlay環境が構築できるものなんです。それが、取説だと具体性に欠け状態もわかりにくい。

電波という見えないものを相手にしているだけに、丁寧さと、最後の「接続完了」という一言は欲しいと思いました。メーカーの皆さま、ぜひご一考ください!

そして、実際全ての製品を接続してみて、方法を理解すれば、どれも簡単にAirPlay環境を構築できました。次号デジモノステーションでは、この利便性をわかりやすく解説していきたいと思います!

ページトップへ

学習リモコンというボランチ

 [オーディオ]

taki.jpg

【いいね!】ボタンを一度も押したことがないことが自慢のエンタメ担当・瀧です。



毎回このブログで、面倒くさいことを簡略化するために
多大な労力をつぎ込むという矛盾したことをやってきましたが、
今回、デジモノ生活向上委員会世田谷支部長の私が目をつけたのが、
毎日使うたくさんのリモコン群。


01.jpg02.jpg


最近A&VアンプとBDプレーヤーを追加して、
さらに増えたリモコン群の使い分けが
ほんと、【面倒くさいね!】




同じメーカーで揃えてる人はまだましかもしれませんが、
私のようにバラバラな人も多いはず。


そこで私が導入したのが、学習リモコン
「SONY リモートコマンダー PLZ530D」
価格:4935円 実勢価格:3520円
(シルバー)(ブルー)(レッド)


03.jpg04.jpg

テレビのほか、BD、DVD、アンプ、PCなど、
最大8台までの操作がこれ一台で操作できます。



05.jpg


この機種のいいところは、
電源ボタンクリックの設定のみで
各メーカーの主要機器のボタンを一発登録できるところ。
いちいち一つ一つのボタンを覚えさせなくても、
だいたいのボタンが自動で割り当てられ、
さらに不十分な部分は個別にボタンを学習させることもできます。



06.jpg


さらに個人的にはテレビやアンプの操作系だけでなく、
Apple TVやサラウンドヘッドホン、エアコン、部屋の照明など、
電源のオンオフだけの管理でもこれ一台でできることに感動。
しかもこれ、普通のリモコンよりセンサーの発信範囲が広くて、
これまではリモコンを機器に向けないと反応しなかったものが、
床に置いたままでも操作できるようになりました。



これがほんとに【いいね!】




視野範囲(感知範囲)が広くて、あらゆるフィールド選手(機器)を操る、まさに我が家のボランチ(司令塔)!



現状PS3に対応してない(Bluetoothのため)のが残念ですが、
いちいち多すぎるリモコンを探したり、持ち替えたりすることもなくなってほんとに便利です。




ゆくゆくは全ての家電がスマホで操作できるようになるといいのですが、スマホだとブラインドタッチ操作ができないのが難点になるんだと思います。




ページトップへ

プラス8800円でAirPlay

 [オーディオ]

taki.jpg

PASMOの定期を導入してからもう何年も経ちますが、
結局、カバンからPASMOを取り出すのと、
普通の定期を取り出すのとでは、
アクションとしてなんら省略されてないよ!
ってことに今さら気づいたエンタメ担当の瀧です。

なんかもっとこう、カバンの中でも利用できるみたいな?
通るだけでPASMOを認識するみたいな?
近づくだけで広告を見せられるみたいな?
そんなスピルバーグ的未来が待っていると思っていたのは私だけでしょうか。


まぁ要するに面倒くさいということですが、
編集部生粋の面倒クサガリータの私は、
これまでSDカードの読取をワイヤレス化したり、
HDDへの保存をワイヤレス化したり、
最近では「iOS5」でiPhoneの同期もワイヤレスでできるにようにしてやりました。


01.jpg02.jpg



コードをつなぐ行為が面倒くさいんです。




そんな私が次にワイヤレス化に取り組んだのが音楽再生環境。


CDの入れ替えが面倒くさいと感じる私は、
これまでiPodやiPhoneをUSBケーブルで
アンプ&スピーカーに接続して再生してましたが、
これがまたけっこう面倒くさい。
なんとかワイヤレス再生にしたいけど、
手持ちにはAirPlay対応機器がない。
そこで登場するのが『AppleTV』。



03.jpg04.jpg

テレビで音楽なんて聞きたくないよって思ったあなた!

私もそうでしたが、
ポイントはテレビにHDMI接続しつつ、
アンプに光デジタルケーブルを接続すると、
音だけがスピーカーから流れるということ。


【TV】――(HDMI接続)――【AppleTV】――(光ケーブル接続)――【アンプ】―【スピーカー】



これで音がアンプに通されスピーカーで再生されます。
(48kHzにアップサンプリングされるけど)


さらにiTunesのホームシェアリングをオンにすれば、
母艦の音楽データをiPhoneから遠隔操作して
そのままAirPlayでアンプ&スピーカーからワイヤレス再生することもできる。

   
05.jpg06.jpg


つまりたった8800円で、
お手持ちのAVシステムがAirPlayに対応した簡易ネットワークオーディオになり、
たった8800円で、
iTunesに貯め込んだ全ての音楽データ(もちろん動画も)が
ワイヤレスで再生できるシステムに早変わりするというわけ。
数十万かけてネットワークオーディオシステムを構築するのが馬鹿らしい。

07.jpg08.jpg

実はこれ、AirMac Expressを使ってもできるし、
知ってる人には何を今更な話ですが、
個人的に最近アンプとスピーカーを買い換えたので
せっかくなんでいいスピーカーで鳴らしたかっただけです、はい。


最近はiPod/iPhoneでしか音楽を聞いてなかったという人も、
手持ちのコンポやアンプに接続すれば、再生環境が豊かになり、
眠っていた膨大な音楽が蘇ると思います。


ちなみに光端子がついてない古いタイプのミニコンポやそれこそラジカセとかでも、
以下の機器とケーブルを使えばなんちゃってAirPlayが楽しめます。


ハイパーツールズ デジタル→アナログ音声変換器 DCT-3
09.jpg
参考サイト
AppleTVで古いラジカセをAirPlayデバイスとして蘇らせよう
http://motomory.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/apple-tvairplay.html

タグ:AirPlay
ページトップへ

無線系オーディオの愉悦 その2

 [オーディオ]

ishida.jpg

オーディオ担当、副編・石田です。
本日は、前回に引き続き今年のオーディオ業界で話題の無線系音響機器について。

前回はBose、ソニーなどから続々新製品が発売された、Buletoothオーディオのお話でしたが、今日は同じく新製品が多数登場している、AirPlay対応機器についてのお話です。

ご存じの方も多いと思いますが、AirPlayとはアップルが提供している映像や音楽のストリーミング技術です。使用環境、接続方法はいろいろありますが、同一のネットワーク上で、iTunesやiOS(詳細な仕様はこちらをチェック)を搭載する、PC、「iPhone」や「iPad」、「iPod touch」から、「Apple TV」やAirPlay対応スピーカーにビデオや楽曲をストリーミングするというのが基本です。

例えばボクが使っている環境で例を挙げると、下記のようになります。

zu.jpg

AirPlayのすばらしいところは、ネットワークの接続設定が非常に簡単なこと。テレビやレコーダー、最近ではA&Vアンプや単品コンポーネントにも搭載されるようになったDLNAも、ネットワークの接続設定は簡単になっていますが、アップル製品の直感的なインターフェイスがこの点で強みを発揮します。

実際、図のように『iPhone 4』とJBLのAirPlay対応スピーカー『JBL ON AIR WIRELESS』の組み合わせで試用させてもらいましたが、接続設定はどちらとも2、3の手順を踏むだけで接続完了。とってもカンタン!

01.jpg
JBL
JBL ON AIR WIRELESS

価格:オープン 実勢価格:3万9800円



02.jpg
▲『JBL ON AIR WIRELESS』では、ディスプレイの設定からネットワークをサーチして簡単に接続設定が可能。

さらにAirPlayの環境では、楽曲データを非圧縮で伝送できるので音質が非常にクリア。この点がBluetooth接続とは異なる点です。

もちろん、前回紹介しているBoseの『SoundLink Wireless Mobile speaker』やソニーの『“ウォークマン”ドックスピーカー RDP-NWX500B』などは、Bluetooth接続でも独自の音響技術で音質の向上を計っています。ボク自身も聴いてみて、その音には納得できたものの、そもそものデータの飛ばし方が異なるので、音質面ではAirPlayが有利なんですね。

では、AirPlayは完璧かというと、そうとも言えません。

AirPlayの弱点、1つ目は、まだ対応製品が少ないこと。もちろん、アップル製品で固めてしまえば良いのですが、リビングで活躍するテレビやレコーダーはDLNA対応が基本だし、携帯型端末ではBluetooth対応機の方が圧倒的に多いですね。

2つ目は、無線LAN環境が必須ということ。ブロードバンド回線はあっても、無線LAN環境はまだ……、って人も多いでしょう。そうなると無線LAN環境の構築からスタートするので、これを面倒と感じる人もいるでしょう。

それと、最後に一つ。先ほど言ったことと矛盾してしまうんですが、設定が若干面倒になる場合があります。「?」ですよね。

既に、発売されている製品にもある仕様なんですが、音を受け取る側、つまり先ほどの例で言うと『JBL ON AIR WIRELESS』にあたる製品がディスプレイを備えていないと、ネットワークへの接続設定が複雑化してしまうんですね。

USB経由でネットワーク設定をするものもあれば、「iPhone」などとオーディオ機器を一度親機、子機の関係にして、「iPhone」の画面から接続設定を行なうものもあります。一度設定してしまえば、次回から設定の必要はないのですが、アップル製品の直感性が損なわれるのは否めません。

と、まぁ弱点も書きましたが、AirPlayが優れた技術であること、そして環境さえ整えば音楽との付き合い方、楽しみ方を拡大させてくれることは間違いありません。

iCloudも始まったし、AirPlay関連製品には今後も注目していきましょう。

ページトップへ

無線系オーディオの愉悦

 [オーディオ]

ishida.jpg

オーディオ担当の副編・石田です。
急に寒くなってまいりました。秋の深まりを感じます。
秋と言えば、読書、そして読書のお供にはステキな音楽が欲しいですよね~。

ここ最近、秋冬商戦用の音響機器が続々発表&発売されていますが、
今年のトレンドはズバリ無線! DLNAを介したネットワークオーディオや
AirPlay対応機器の急増、またBluetoothを採用したオーディオ機器も多数登場しています。
ということで、石田のブログでは2~3回に渡って無線系オーディオの新製品を
追っていきたいと思います。一回目はBluetoothオーディオ。

Bluetoothは携帯電話とヘッドセットの組み合わせでもお馴染みなので、
ご存じの方も多いと思いますが、メモリオーディオやスマートフォンなどに
入れた音楽を、BluetoothのA2DPという楽曲送信用プロファイルで飛ばし、
スピーカーで鳴らすスタイルです。

メリットはその手軽さと対応機器の豊富さ。
実際ボク自身、今かなりのBluetoothヘビーユーザーでして、
音楽を聴くのはもとより、大好きなAMラジオを「radiko」で聴く時や
YouTube、Podcastを再生する時にも使っています。
また、使っているカーナビも対応しているので、もう自宅とクルマは
Bluetooth飛ばしまくり! 無線サイコー!

そんな背景もあって、新製品はかなり注目していたのですが、
今秋発売されたものの中では、断然おすすめのモデルが2つあります。

一つは、先日ソニーから発表された『RDP-NWX500B』。

01.jpg
ソニー/“ウォークマン”ドックスピーカーRDP-NWX500B
価格:オープン 実勢価格:3万600円

気に入ったのは、何と言ってもその重低音! 決して大きくはない筐体に、
サブウーファーとデュアル・パッシブラジエーターが詰め込まれ、
2.1chスピーカーからは疾走感のあるビートが刻まれます。

さらに、音像をクリアに再現する「クリアフェーズ」や、
音質の劣化を最小限に抑えるデジタルアンプ「S-Master」も内蔵。

02.jpg
試聴させてもらった時、音圧が風のように感じられて
ハッとしたのが印象深い製品です。
その音の迫力は完全に本体のサイズ感を超えいてます。

それと、もう1つ。
こちらは昨日発表されたBoseの『SoundLink Wireless Mobile speaker』。

03.jpg
Bose/SoundLink Wireless Mobile speaker(スタンダード)
価格:3万6750円 実勢価格:3万6750円

04.jpg
Bose/SoundLink Wireless Mobile speaker(スタンダード)
価格:3万6750円 実勢価格:3万6750円

こちらも同じくBluetooth対応スピーカーですが、
面白いのは本体を保護するカバー。

05.jpg
使用する時は、写真のようにカバーがスタンド代わりになり、
閉じれば本体がスリープになる仕様。
『iPad 2』のアクセサリ、『iPad Smart Cover』と同じですね。

06.jpg
また、カバーは付け替えも可能で、
本革製のタン(写真左から順に)とバーガンディー(各7140円)、
ナイロン製のパープルとレッド(各4200円)も用意されています。

もちろん、音も特筆すべきポイント。
『SoundLink』の筐体サイズはW244×H130×D48mmとかなり小型。
こんな小さなボディからは想像できない豊かな音を響かせます。
何十畳もあるリビングでは話は別ですが、一般的な家庭なら
これだけでリビングオーディオとしてまかなえるほど。
さすがはBoseサウンド! 納得の仕上がりです。

Bluetoothは音が悪い! と言われることがありますが、
紹介した2製品を聴くだに、そのイメージは当てはまりません。
そして何よりその汎用性と利便性は、
イージーリスニングスタイルにハマる仕様だと感じます。

ぜひ、皆さんも店頭で一聴あれ!

次回はAirPlay対応機器について書きたいと思います。

ページトップへ

執筆陣

デジモノステーション編集部スタッフ

二代目編集長です
八島編集長

編集部歴11年の古参編集者
石田副編集長

ビジュアル機器・ケータイ・PC統括
副編です
岡部副編集長

心はいつでもニュージャージー!
安川デスク
担当:音楽・映画

自称・コーディネーター
益子
担当:グラビア/玩具/ガンダム

草食系を軽く越えた草系男子
吉田
担当:携帯電話/ゲーム

乗り物大好きな元キックボクサー
増谷
担当:クルマ全般/電動アシスト自転車

“おもしろカッコいい”こそが正義!

担当:テレビ/レコーダー

何でもポイントは「楽しさ」!
玉造
担当:オーディオ/ビデオカメラ

遅れてやってきた新米アラフォー編集者
加藤
担当:デジタルカメラ/オーディオ

No Cinema, No Life.
鈴木
担当:映画

気持ちは常に新人
小林
担当:パソコン/タブレットPC

カレンダー


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。